ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月07日

松ぼっくりのパワーアップ着火剤

みなさん着火剤って、何を使われてますかね?

ロゴスのファイヤーライター、ゼリー系、新聞紙派?、トーチ派・・・・などなど、選択肢は広いですね。


自分はお手製の松ぼっくりをパーアップした着火剤を使ってます。


では、さっそくご紹介!




一見、普通の松ぼっくりに見えますが、わかりやすいやつを追加して、


何やら付いてます。


ローソクです。


材料は、

拾ってきた松ぼっくり
100均のローソク
空き缶などの溶かす為のいれもの。
自分は、100均のシェラカップみたいなのを使ってます。
取っ手ががあるので便利です。



手順は、

ローソクを溶かす
松ぼっくりを入れる
松ぼっくりを取る

完成です。



トングを使って、やけどに注意します。

簡単ですが、着火剤としてのパワーはありますよ。

ただでも燃えやすい松ぼっくりですからね。

毎回、3~5を積み上げて使用してますが、失敗無しです。

Camp行ったときに拾ったり、
下の子が保育園でお散歩行ったときに拾ってきてくれるので、
まだまだストックあって作り放題。



で、この間拾ってきてくれたのが大きくて、少しテンション上がりましたアップ


500円玉と普通の松ぼっくり。一番右が大きいの!

これで、ちょっとテンション上がったあなた!さっそく作りましょう( ^_^)/~~~

やけどには注意してくださいね~。





では、


また、遊びに来てくださいね。


チームfour seasonsのいっちーでした。
  


Posted by いっちー at 02:04Comments(4)自作