ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月25日

キッチンテーブル改造

GWのCamp記事を書いてませんが、

もう旬を過ぎちゃったので無しでいいかなーって;^_^A


いや、楽しかったグループキャンプ!書きますとも!

でもその前に!

昨日完成したキッチンテーブル改造を先に!
何事も鮮度がね!


我が家のキッチンテーブルは、ケシュアの


コレです。
おすすめなので、アフェリエイトでも貼ろうと思いましたが
ナチュラムにもうありませんでした(-_-)
不人気?
まあ、確かに、Camp場で、1回しか見たことないけど(*_*)

でもでも、テーブル下の収納が沢山で、
ファスナーついてるから、虫とか猫とか?から、ばっちり守ってくれます。
寝る時に、道具も全部しまえるし便利なのになぜ廃番?

で、唯一の欠点である天板を作りました。

付属のロールトップ天板では、隙間から水分が
下のファブリックに漏れ漏れで濡れます。

で、木の1枚天板にします。

珍しく製作過程の写真なんか撮って。
アウトレンジャーさんっぽく?
シャコ万的なもの使っちゃったりして、ベランダで奮闘(^_^*)

下の子も、ヤスリ掛けをお手伝い。
木目に逆らってやってましたけどその位いいんです。


その後に、紙やすりなのに彫刻刀みたいな剥がれが出来てしまって。


のこクズとボンドで作った特製コーキングで埋めましたけど…


盛り上がった部分の仕上げは気が向いたらやります(^_^;)

部品状態でワトコは塗ったので一応完成。


ビフォー

隙間から水がたれるのがどうしても許せません!


アフター!

スコっとはまり簡単にずれない感じで仕上がりました。


このままででは収納袋には入らないので、車の隙間にでも差し込みます。
使い勝手を見て、半分にするか考えてみます。
半分に切れば、本体と一緒に収納袋に入ります。(たぶん)

子どもと二人の時は持っていかないので、お盆キャンプで実践デビューかな。

もう一個、ランタンネタの記事を書いてから、上布施キャンプのレポかなあ(^^



では、
また遊びに来てくださいね。

チームfour seasonsのいっちーでした。







  


Posted by いっちー at 23:24Comments(6)自作

2015年05月03日

直火にこだわって

道志に来ました。


が、昨日の朝、8時受付に6時インするも満杯(-。-;
前日発だったかと諦めて帰路についたその時、神様、仏様、青野原様!

土壇場の逆転で無事にCampスタートできました。

川で泳げそうな暑さでしたね。


場内のめちゃくちゃ明るい照明の真ん前に知らずにテントを…


車でさえぎって何とか焚き火。
22時過ぎには消えて、やっと焚き火の本番です。

直火は貴重ですから大事に楽しみます。


からの、朝焚き火!



まだ昨晩の熾が残ってて、ライター無しで再スタートです。
ナイス楢!


今日も、激戦区道志?で一番焚き火の称号を獲得です。

ただ、この時間で起きてる方もたくさん出てきました。
GW、みなさん楽しんでますね!

ここ青野原はチェックアウトが18:00とenjoy Camp!な所です。
チェックインも常識の範囲?で、勝手にテント張ってると、
係のおじさんが料金徴収に来てくれます。
今も、5時前ですが車の出入りがあります。
みなさんそーーーっと入って来ますし、これはこれで貴重と思います。

今日は早々に立ち去ってしまいますが、明日からまた港の朝市インして、
後半戦のCampにお出かけです。


では、
また遊びに来てくださいね。

チームfour seasonsのいっちーでした。
  
タグ :青野原直火


Posted by いっちー at 05:32Comments(4)Campの記録