ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月19日

campが楽しくなるアレを遂に投入!

タイトルに誘われてご来場の皆様、すみません。


タイトルの品、現地での使用の写真がありませんでした…。


自宅での試運転の写真でご想像いたたければと(≧∇≦)


それがこちら!





ロゴスのシャボンダマシーンです。


ここしばらくは、今の装備で満足でキャンプ用品と言えるものは購入してなく、
ひたすらキャンプをするのでいいのですが、ちょっと気になっていたので、
シャボン玉ごときに高いと思いましたが購入に踏み切りました(^_^;)
いつかの20%オフだったかなあ。

思ったほど めちゃくちゃ製造はしてくれませんでしたが、
ご近所さんのテントまで行って、シミになっては…
というハニーの心配も少しは軽減される、
という面ではほど良かったです。

で、次の写真とシャボンダマシーンの写真を頭の中で合成してください!



ほら、楽しい感じが想像できるでしょっ!

タープ内がシャボン玉で満たされてちょっとメルヘン。

子どもたちの食い付きはそれ程ではなかったけど、
自分的にはステキで良かったです。

じゃあ、写真撮っとけよ、って事ですが(*^_^*)


そんなこんなで、今回のレポ終了です。


なぜなら、camp場での写真が⬆︎の1枚しか無かったから!

いやあ、いつもは大量に!10枚くらいは撮ってるのに(≧∇≦)

2泊3日で1枚って(=゚ω゚)ノ

写真でキャンプ場を特定できないと思いますので…



お盆休みのキャンプは、福島の裏磐梯休暇村に行ってきました。


って、同じ写真(*^_^*)



五色沼に行ったり、



初めてダッヂオーブンでパンを焼いたり、バトミントンたくさんやったり。

ブログのタイトル写真にしている風車が好きなので、
布引高原っていうとこに風車も見に行きました。

風が無く、微妙に回っている、という状態でしたが満足でした。


猪苗代磐梯インターから、南ヶ丘牧場(那須にも同じとこがありますね)に立ち寄って、
その先、車で20分位だったかな。


風車が33個あって今まで見た中では1番多かったかも。
スケール感、風景、回ってなくても大好きです。




最終日は、10時にキャンプ場を後にして、
ヤクルトの工場見学をしました。



もちろん、しっきーの自由研究目的です(≧∇≦)

製造ラインは撮影禁止なので、お姉さんの説明を聞き漏らすまいと
必死にメモを取ります!


自分が!(((o(*゚▽゚*)o)))


他にも数名、同じ境遇の親御さんがいらっしゃいましたよ(^_^;)


シャトレーゼの様に「飲み放題」ではありませんでしたが、
配達限定のミルミルSを飲めたり、
お土産にも持ち帰りができるものを頂きました。

この後、被災地をこの目で見る計画でしたが、
渋滞を恐れて帰路に。

それでも7時間かかりました(*_*)


で、携帯で撮ってたもう一枚の写真があったのでついでに。


最初の全景写真に写ってる、自作クーラーボックススタンドの足です。

しっきーがつまづいて蹴りが入ったら割れました。
2年位使ってきましたが、それで割れる設計が悪かったですね。
市販のスタンドは安定感がないので、気が向いたらまた自作かなあ。
逸品福島の地に散る!


では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。




  
タグ :福島裏磐梯


Posted by いっちー at 08:54Comments(2)Campの記録