ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月19日

キャンプ用品のお裁縫

久しぶりに自作しました。

21:30スタート、1:30完成って感じで一気にやりました(o^^o)

中に物を入れるとこんな感じ。

入れ易さにこだわり?あえて縫い目は全部外にしてみました。
多分、どっちでも変わらないと思いますが気持ちだけでも(*^_^*)



オープン!

薪バックでした。
これで1泊の夜と朝の焚き火分の薪にちょうどいいです。
ベランダで、生木から乾燥させて、キャンプの時は薪持参です。


っと、ここまでが先週の成果。
今週の成果がこちらで、


サイドに取っ手をつけて


先週のと並べてみると


これを2段構成にできます。
ベルトが長すぎたかなあ(^^)

まあ、山盛り持って行く時にも対応ってことで。


上段のは、2泊以上のときの増量用や焚き付け入れにする予定です。



薪バックは以前も作ったのですが、
鉈もノコギリも火バサミも入れて、って欲張りすぎて大き過ぎて不採用。
ベランダで、焚付けの薪入れになってます(≧∇≦)



今使ってるのは、写真の左上にある
ガーデニングバックみたいの。
800円くらい。
もう、3年くらい、ラフに使っても壊れず、
自立もするし沢山入るし便利ですが。
いまさらながら、見た目を良くしようと思い。

買うとカッコいいけど、お値段が…。
って事で自作。
材料費は、布とベルトで1000円ちょっと。

布なので、湿った地面とか苦手そうですが、
どんどん汚していきたいと思います。


では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。  


Posted by いっちー at 07:58Comments(4)自作

2016年07月08日

夕陽が綺麗なキャンプ場

7/2〜3の梅雨の合間に行ってきました。
GWから2ヶ月空いちゃいましたが、楽しかった。

たっきーと2人、のんびり、
撮った写真全掲載でお届けしますので
覚悟あれ!

キャンプ場のヒントになるような写真が無いですが、
勝手にどこのキャンプ場でしょう?始めます。
ノーヒントはきついので…
千葉県です。

着後に昼食。
必要最小限の荷物だけ降ろして、
ケリーケトルでカップラーメンです。


チェックインは13時だったかなあ。
第2ヒント(^_^;)

家族でキャンプの時しか使ってなかった
ケシュアのキッチンテーブルをあえて2人で使ってみましたが、
便利でした。
いつもは机の上に散らかっちゃうものがすっきり!
チャックも付いてて、野良猫が多かったので役に立ちました。

これからファミじゃなくても持ってこようと思います。

ここは木陰が多く、ノータープで過ごせました!
ヒントになるかな?

さて、いつも、みんなが夕飯準備中に遊んでて、
みんなが夕飯食べてる時に、夕飯の支度で…
っと、一歩遅れているので(≧∇≦)

早めの乾杯と夕飯の準備に取り掛かります。

タコのアヒージョとバーべです。
いっつもこればっか(^O^)/


直火OK←ちょーヒント!、だけど、キャンプ場の人に聞いて、
炉になる石とか無いって事で、バーべの為に焚き火台も準備。

今思えば、薪を代用すれば良かったな。

たっきーがトウモロコシをせかすので、まず投入。


そのかいあって、2品同時にいい感じです。


皮が焦げてなくなる頃に食べごろ。
誰が発見したんだろ。すごい!

大好きなトウモロコシと。
食べ終わりの写真は無いですが、焦げたとこは苦いと言って、焦げたとこをきれいに残して食べてました。
※焦げたところは、スタッフが美味しくいただきました(^_^;)

パパは、アヒージョで、2杯目突入。

※いっちーはビールを飲みませんf^_^;

そのままバーべ



日没時間を気にしながらバーべ


なのに雲が多くて残念


22時になると管理人さんが来て、クワイアットタイムですが明かりも焚き火も問題ありません、と。
焚き火台使ってたので、直火大丈夫ですよ、っても言ってもらえました。

生木から1年半乾燥させた楢、やっといい感じで燃えるようになりました。

もう、1年分はストックなさそうなのでまた調達して育てなきゃ(≧∇≦)

で、ここは、印旛沼サンセットヒルズ、でした。
わかった方はマニア度マックスですねf^_^;

夜に管理人さんが見回りしてくれるのでバカ騒ぎ防止機能付き、
直火、ほどほどの近さ、ってことでリピートありかなあ。

あ、写真全掲載いかがでした?(*^_^*)
今回は、これでもいつもより多く撮ってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。  


Posted by いっちー at 22:54Comments(7)Campの記録