2015年10月23日
野反湖に行ってきました\(^o^)/
もう、1ヶ月経っちゃいました;^_^A
9月の5連休ですが、家族みんなの都合の合った1泊2日のみで行きました。
気持ちのいいキャンプ場ということで紹介されてて、2年前から今年は行こう!
あれ?もう冬になっちゃう(*_*)
また来年だな、を繰り返していましたが、やっと行けました。
楽しみにしてました!

きれいです!が、
結果は…
んー、もう行かないかなあ(^_^*)ポイント!
・高速降りてからの下道が長い!自分はいいのですが、子どもは退屈
・山道が長くて、運転手以外みんな酔う
・リアカーが、想像以上にキツイ
・テントを張れるいいロケーションが少ない
ですかね。
で、頭に戻って出発です。
噂のリアカー(^ ^)1号

リアカー2号

下の子は2号グリーン車(^ ^)ソファー仕様

ソファーみたいになっているのは、衣類が入った入れ物。
無印のケースで、テント内で1人1個を頭の上の方に置いて寝ます。
名前のタグを付けて、各自の寝場所もわかり便利です。
ブログで見たことある風景を進んでいきます。

途中、無しで行こうと決めたけどやっぱり必要かなと、リアカー3号で車に荷物をとりにいきました。

子供達も引きたがり、いいアトラクションでした。
山奥だからか、ミニパッドの電池がどんどんなくなり、以降カメラで写真撮ったので、
取り込みまだで(^_^*)キャンプ風景の写真が一枚もないレポとなってしまいました。
写真取り込むの待ってたら、年越そうなので(*^o^*)
こちらは、朝の野反湖。撤収後です(≧∇≦)

展望台向かいの登山道を少しだけ登ると

こんな眺め。

キャンプ場より、この眺めがきれいでした。
自分的には、リアカーがキツかったです(*_*)
900mの道のりはアップダウンがあり、帰りのラスト200mの登りは、まさに心臓破り!
上の子が引く1号を、自分が2号を引きながら後ろから押さないと、1号が動きません。
機関車トーマス?ジェームス?になった気分です。
息が止まるかと思いました。
フルマラソン走りますし、変に根性ある自分ですが、どうにもならない…って一瞬思いました(^_^)a
連結を離して、1号を妻が押し、下の子が邪魔をし、ちょっとずつ進みましたが、
見かねた散歩していた夫婦の旦那さんが、
ほら、お兄ちゃんがんばれ!っと、手を貸してくれましてありがたかったです。
散歩しながら後ろからずっと見ていて、お兄ちゃん頑張ってて偉かったねと。
何だよ、ちゃんと引っ張ってよー!っと思っていた自分にちょっと反省(*_*)
なので、次は無いかなあっと、今でも思ってますが、
1人目出産して、2人目欲しい(2回目来たい)と思う瞬間が来るのでしょうか!?
写真取り込んだら、キャンプ場の風景をお伝えしたいと思います。
いつになるやら…
では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。
9月の5連休ですが、家族みんなの都合の合った1泊2日のみで行きました。
気持ちのいいキャンプ場ということで紹介されてて、2年前から今年は行こう!
あれ?もう冬になっちゃう(*_*)
また来年だな、を繰り返していましたが、やっと行けました。
楽しみにしてました!

きれいです!が、
結果は…
んー、もう行かないかなあ(^_^*)ポイント!
・高速降りてからの下道が長い!自分はいいのですが、子どもは退屈
・山道が長くて、運転手以外みんな酔う
・リアカーが、想像以上にキツイ
・テントを張れるいいロケーションが少ない
ですかね。
で、頭に戻って出発です。
噂のリアカー(^ ^)1号

リアカー2号

下の子は2号グリーン車(^ ^)ソファー仕様

ソファーみたいになっているのは、衣類が入った入れ物。
無印のケースで、テント内で1人1個を頭の上の方に置いて寝ます。
名前のタグを付けて、各自の寝場所もわかり便利です。
ブログで見たことある風景を進んでいきます。

途中、無しで行こうと決めたけどやっぱり必要かなと、リアカー3号で車に荷物をとりにいきました。

子供達も引きたがり、いいアトラクションでした。
山奥だからか、ミニパッドの電池がどんどんなくなり、以降カメラで写真撮ったので、
取り込みまだで(^_^*)キャンプ風景の写真が一枚もないレポとなってしまいました。
写真取り込むの待ってたら、年越そうなので(*^o^*)
こちらは、朝の野反湖。撤収後です(≧∇≦)

展望台向かいの登山道を少しだけ登ると

こんな眺め。

キャンプ場より、この眺めがきれいでした。
自分的には、リアカーがキツかったです(*_*)
900mの道のりはアップダウンがあり、帰りのラスト200mの登りは、まさに心臓破り!
上の子が引く1号を、自分が2号を引きながら後ろから押さないと、1号が動きません。
機関車トーマス?ジェームス?になった気分です。
息が止まるかと思いました。
フルマラソン走りますし、変に根性ある自分ですが、どうにもならない…って一瞬思いました(^_^)a
連結を離して、1号を妻が押し、下の子が邪魔をし、ちょっとずつ進みましたが、
見かねた散歩していた夫婦の旦那さんが、
ほら、お兄ちゃんがんばれ!っと、手を貸してくれましてありがたかったです。
散歩しながら後ろからずっと見ていて、お兄ちゃん頑張ってて偉かったねと。
何だよ、ちゃんと引っ張ってよー!っと思っていた自分にちょっと反省(*_*)
なので、次は無いかなあっと、今でも思ってますが、
1人目出産して、2人目欲しい(2回目来たい)と思う瞬間が来るのでしょうか!?
写真取り込んだら、キャンプ場の風景をお伝えしたいと思います。
いつになるやら…
では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。
2015年10月15日
上毛高原から10枚丼チャレンジ!
10月10日から1泊で、上毛高原キャンプグラウンドへ行ってきました。
5連休のレポを書いてませんが、簡単に終わりそうなのでこちらから(^ ^)
今回はファミでもデュオでもありません。
会社のファミキャン志望2人とキャンプ興味ありの3人とともに男6人です。
群馬から参加の仲間もいたので、渋川伊香保のカインズホーム集合で、わいわい買い出しスタートです。
渋川は、ホームセンターやスーパーがしっかりありますので便利です。
大人数には珍しく、予定より早く順調に進んでキャンプ場にアーリーインしました。
アーリー料金2000円ですが、6人なのでヘッチャラです。
テントを立てるやいなや、肉食いたいと;^_^A
早速火起こし。まず炭がどーんとのってます;^_^A
それじゃあ火がつきません;^_^A

火がつきそうなものから順番に載せて、扇ぐのもみんなやりたがります。
程なく炭の準備ができて、料理男子がいますのでそいつにお任せ!
スペアリブを仕込んで来てて、まずは堪能。
振り返ると見事なピンク空。

みんなのテンションも上がり、いったんバドミントンへ。
酔っ払いの千鳥足プレーは笑えました。
サイトは、管理棟が一番高いところにあって、段々に降りていく感じです。
ペアサイトという広いとこを予約していました。
何個かあるペアサイトのうち、一番下の方でした。

トイレは中の下かな…(*_*)
係りの人たくさんいたから、もっと掃除すればいいのに、って思いました。
炊事棟は全部お湯でgood!

いつも通り写真少ないですが、雰囲気だけ;^_^A
テントは一個レンタルしたのですが、初めてコールマンのテントを立てました!

ペグが足りなくて、あと3本必要だからと管理棟にもらいに行った仲間が、
全部打つ人いないですよ、って鼻で笑われたと。
なんか、全体的にイマイチ感漂うキャンプ場でした(-_-)

さて、子供がいない快適撤収の後は、またバドミントン。
ネットを張って本気でやりました。
で、お昼は、5連休のキャンプ帰りに材料終了で食べれなかった、
ニコニコ亭にリベンジです。
10人くらい並んでましたが大丈夫そうです。
30分ほど並んでいよいよ店内へ。
仲間の2人が10枚丼にチャレンジ!

明らかに食べれなそうです。

自分は普通に?3枚丼を完食!

結果は、1人が8枚、もう1人が4枚。
4枚って(o^^o)何で10枚頼んだの??;^_^A
まあ、非常に盛り上がりましたけど!
食べれなかったカツはお持ち帰りできます。
帰りに交差点で止まったら、スポーツオーソリティーが!
まんまとスノーピークのテントが見放題でした。
が、店をぐるっと見て回って、何事もなく帰りました(^ ^)

以前、飲み仲間に接待キャンプを試みましたが不発。
今回は、いい反応でしたので、次回がありそうで楽しみです。
では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。
5連休のレポを書いてませんが、簡単に終わりそうなのでこちらから(^ ^)
今回はファミでもデュオでもありません。
会社のファミキャン志望2人とキャンプ興味ありの3人とともに男6人です。
群馬から参加の仲間もいたので、渋川伊香保のカインズホーム集合で、わいわい買い出しスタートです。
渋川は、ホームセンターやスーパーがしっかりありますので便利です。
大人数には珍しく、予定より早く順調に進んでキャンプ場にアーリーインしました。
アーリー料金2000円ですが、6人なのでヘッチャラです。
テントを立てるやいなや、肉食いたいと;^_^A
早速火起こし。まず炭がどーんとのってます;^_^A
それじゃあ火がつきません;^_^A

火がつきそうなものから順番に載せて、扇ぐのもみんなやりたがります。
程なく炭の準備ができて、料理男子がいますのでそいつにお任せ!
スペアリブを仕込んで来てて、まずは堪能。
振り返ると見事なピンク空。

みんなのテンションも上がり、いったんバドミントンへ。
酔っ払いの千鳥足プレーは笑えました。
サイトは、管理棟が一番高いところにあって、段々に降りていく感じです。
ペアサイトという広いとこを予約していました。
何個かあるペアサイトのうち、一番下の方でした。

トイレは中の下かな…(*_*)
係りの人たくさんいたから、もっと掃除すればいいのに、って思いました。
炊事棟は全部お湯でgood!

いつも通り写真少ないですが、雰囲気だけ;^_^A
テントは一個レンタルしたのですが、初めてコールマンのテントを立てました!

ペグが足りなくて、あと3本必要だからと管理棟にもらいに行った仲間が、
全部打つ人いないですよ、って鼻で笑われたと。
なんか、全体的にイマイチ感漂うキャンプ場でした(-_-)

さて、子供がいない快適撤収の後は、またバドミントン。
ネットを張って本気でやりました。
で、お昼は、5連休のキャンプ帰りに材料終了で食べれなかった、
ニコニコ亭にリベンジです。
10人くらい並んでましたが大丈夫そうです。
30分ほど並んでいよいよ店内へ。
仲間の2人が10枚丼にチャレンジ!

明らかに食べれなそうです。

自分は普通に?3枚丼を完食!

結果は、1人が8枚、もう1人が4枚。
4枚って(o^^o)何で10枚頼んだの??;^_^A
まあ、非常に盛り上がりましたけど!
食べれなかったカツはお持ち帰りできます。
帰りに交差点で止まったら、スポーツオーソリティーが!
まんまとスノーピークのテントが見放題でした。
が、店をぐるっと見て回って、何事もなく帰りました(^ ^)

以前、飲み仲間に接待キャンプを試みましたが不発。
今回は、いい反応でしたので、次回がありそうで楽しみです。
では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。