2014年09月05日
ランタンケース~その3~
お待たせいたしました~
(誰かが待ってくれていたと信じています
)
まだ、長い記事を書くことに慣れていないので、細かな更新でごめんなさい。
昨日、3個作っていたという告白まででした。
ランタン想いを込めた、ランタンケースの中身を公開です(^^
まずは、全貌。

持ち手は、縫うのがめんどくさかったので(^^生地をザックリの幅に切って三つ編みにしました。
アップリケは、捨てようと思っていた子どものTシャツから移植
OILって書いてるし、ランタンにぴったり!

で、まずは、上のマジックテープを外します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この写真で、お、おぉ!っと思った方は、鋭い!(ということにさせてください)
ランタン想いその1、ファスナーを閉めた時にファスナーがランタンにぶつからないように隠れるようにしています。
次に、ファスナーを下ろします。
(男の永遠のテーマですね
)

ファスナーを下ろす!!
(繰り返さなくていいか(^^)
あとは、ランタンを取り出して終わりです。
で、ランタン想いその2、中はフリースになっています。
(自分の大好きな、ターコイズブルー)
最初に外のキルティングの生地と中のフリースの生地を縫い合わせておいてから作りました。
持ち手も、外の生地とフリースの三つ編みです。

フリースがグローブやランタン全体を優しく包んでくれます。
(男の永遠のテーマがまた出ました!
)
優しく包む!!
最初、上の端っこは、ほつれ留めにジグザグ?に縫っていただけなのですが、余っていたバイアステープを付けたらウェザーマスター風に?いい感じになったと満足です。
しまう時は、持ち手を持ってケースに入れて、もち手をたたんで、ファスナー閉めて、マジックテープ閉めて完成です。

今のところ、破損していないのでしばらくこれで様子を見てみます。
気になる費用は?!
生地、ファスナー、バイアステープ、マジックテープで、1000円かかってないと思います。
次は、優しさいっぱいのランタンケースに入れたランタンを入れるケース
(市販木製品に、ちょっとだけ手をくわえたもの)
を紹介したいと思います。
Four seasonsさん、キャンプにいつ行くんだろ?というご意見もあるかと思いますが、もう少々お付き合いください(^^
ちなみに・・・今週末のキャンプは、子どもの発熱により、早々とキャンセルしました。
英断というやつですね!
パパかっこいい~
来週は、富士山方面に行きますので、初レポートでも書いてみます。
(その前に過去2年間のキャンプはどうなった?というご意見も、真摯に受け止めて、今後に生かしたいと思います(^^)
=書く気が無い・・・訳ではないのですが、キャンプにカメラを持っていかないことがざらで、
持って行っても何だか写真を撮る余裕があまり無かったので、文章だらけになりそう(^^
投稿3回目にして、太字や大文字、色文字デビューをしてみましたv(^o^)
かなりの急成長で今後も目が離せませんね!
ねっ??
つたない文章ですが、またお付き合いください。
チームFour seasonsのリーダー、いっちーでした。
また明日!?

(誰かが待ってくれていたと信じています

まだ、長い記事を書くことに慣れていないので、細かな更新でごめんなさい。
昨日、3個作っていたという告白まででした。
ランタン想いを込めた、ランタンケースの中身を公開です(^^
まずは、全貌。
持ち手は、縫うのがめんどくさかったので(^^生地をザックリの幅に切って三つ編みにしました。
アップリケは、捨てようと思っていた子どものTシャツから移植

OILって書いてるし、ランタンにぴったり!
で、まずは、上のマジックテープを外します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この写真で、お、おぉ!っと思った方は、鋭い!(ということにさせてください)
ランタン想いその1、ファスナーを閉めた時にファスナーがランタンにぶつからないように隠れるようにしています。
次に、ファスナーを下ろします。
(男の永遠のテーマですね

ファスナーを下ろす!!
(繰り返さなくていいか(^^)
あとは、ランタンを取り出して終わりです。
で、ランタン想いその2、中はフリースになっています。
(自分の大好きな、ターコイズブルー)
最初に外のキルティングの生地と中のフリースの生地を縫い合わせておいてから作りました。
持ち手も、外の生地とフリースの三つ編みです。
フリースがグローブやランタン全体を優しく包んでくれます。
(男の永遠のテーマがまた出ました!

優しく包む!!
最初、上の端っこは、ほつれ留めにジグザグ?に縫っていただけなのですが、余っていたバイアステープを付けたらウェザーマスター風に?いい感じになったと満足です。
しまう時は、持ち手を持ってケースに入れて、もち手をたたんで、ファスナー閉めて、マジックテープ閉めて完成です。
今のところ、破損していないのでしばらくこれで様子を見てみます。
気になる費用は?!
生地、ファスナー、バイアステープ、マジックテープで、1000円かかってないと思います。
次は、優しさいっぱいのランタンケースに入れたランタンを入れるケース
(市販木製品に、ちょっとだけ手をくわえたもの)
を紹介したいと思います。
Four seasonsさん、キャンプにいつ行くんだろ?というご意見もあるかと思いますが、もう少々お付き合いください(^^
ちなみに・・・今週末のキャンプは、子どもの発熱により、早々とキャンセルしました。

英断というやつですね!

パパかっこいい~

来週は、富士山方面に行きますので、初レポートでも書いてみます。
(その前に過去2年間のキャンプはどうなった?というご意見も、真摯に受け止めて、今後に生かしたいと思います(^^)
=書く気が無い・・・訳ではないのですが、キャンプにカメラを持っていかないことがざらで、
持って行っても何だか写真を撮る余裕があまり無かったので、文章だらけになりそう(^^
投稿3回目にして、太字や大文字、色文字デビューをしてみましたv(^o^)
かなりの急成長で今後も目が離せませんね!
ねっ??
つたない文章ですが、またお付き合いください。
チームFour seasonsのリーダー、いっちーでした。
また明日!?
Posted by いっちー at 00:16│Comments(2)
│自作
この記事へのコメント
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
ランタンケースを自作だなんて、すごいですね!(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
しかも売り物みたいな完成度…
うちはまずランタンを買うところからです…(´・_・`)
またお邪魔させて下さい(^-^)/
ランタンケースを自作だなんて、すごいですね!(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
しかも売り物みたいな完成度…
うちはまずランタンを買うところからです…(´・_・`)
またお邪魔させて下さい(^-^)/
Posted by tatyamama
at 2014年09月05日 21:28

tatyamamaさん
ブログ人生の初コメント!ありがとうございました!
Comments(1)の表示を見たときは、これか!と
すごく嬉しいものですね!この気持ち、忘れません(^^)
キャンプ、まさにスタートですから、じっくり、ゆっくり選んでいってくださいね。
ブログたくさん見て、皆さんの体験談を参考にして選んでいくのが一番よいと思います。
自分も3年目に突入しましたが、まだまだ欲しいものも作りたいものもあって、1日24時間じゃ足りません。
今後とも、よろしくお願いします。
ブログ人生の初コメント!ありがとうございました!
Comments(1)の表示を見たときは、これか!と
すごく嬉しいものですね!この気持ち、忘れません(^^)
キャンプ、まさにスタートですから、じっくり、ゆっくり選んでいってくださいね。
ブログたくさん見て、皆さんの体験談を参考にして選んでいくのが一番よいと思います。
自分も3年目に突入しましたが、まだまだ欲しいものも作りたいものもあって、1日24時間じゃ足りません。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by four_seasons
at 2014年09月06日 06:49
