2014年10月08日
巨大ランタンケースはジャグケース
こんばんは。
で、デ、デザインモード便利ーーーー!
今の今まで知りませんでした
簡単投稿は便利だなーって、でもいったん保存しちゃうと、簡単投稿モード?はできないし・・・。
ふと、初心者マークが付いていたので押してみたら
今までは、少し書くたびに「実際の表示をプレビュー」してましたので。
これで少しは時間短縮、早く寝れるかな(^^)
ってことで、今までに無く早く仕上がったケースの紹介!
その分・・・満足度低いですが・・・しょうがない。
まずは、以前ご紹介したランタンケース!!
2014/09/01
こんなので、
こんな感じに収納できるものでした。
今回は、これの巨大バージョンを作ってみました。
で、完成の前に、初めて??過程の写真を撮ってみました
ちょっとはブログらしいことしてみようかと(^^
ダイニングテーブルで作業することが多いのですが、かたわらにパソコン置いて
You Tube で何か再生しながらやることが多いです。
縫い物するので、あまり画面は見ませんが。
お気に入りは、ナチュログを読み漁っていたときに、どなたかが紹介していた、
carly rae jepsenのGood timeです!
石川遼が出てるビール?発泡酒?のCMに使われていて、最近も見たことあります。
キャンプに行くって映像で楽しいです。
今年のキャンプは、いつもこれを聞きながらのドライブでした。
で、もう、10年以上経った、自分のミシンがこちらのぷーさんモデルです(^^
刺繍もできて、家庭用としては十分かと。
文字の刺繍では、↓こんなこともしてみてます。
縦ですが、チーム名の”Four seasons”です。
で、前置きが長くなりましたが、↑の写真に写ってる何か、もこもこ、なのが、今回の作品です
左の639Cをも凌駕するこの大きさは!!!
ぺろ~ん。
登場!
まあ、タイトルにもありますが、MLIMAのジャグと受けバケツのケースでしたー。
日曜日、昨夜と今日で仕上がりました〜。
今までに無い短時間での完成です。
いつもは、なかなか続きをやらずに1ヶ月とか・・・・。
巾着案とか、靴紐案とかあったのですが、バカの一つ覚えで、ランタンケースの方式です。
大事な素敵なジャグなのに専用ケースが今までありませんでした。
つぶれそうなので、何かの上に置いて運んでいたので、何かの袋に適当に入れてました。
しかも、大きいからすっぽり入る袋が無くて、はみ出してました。
ですので、専用のを何か厚い布で作ろう、でも、
たくさん生地使うからキルティングとかだと高くなるな・・・
っというのと、優しく守るために選ばれたのが、ひざ掛けに使っていた、
500円のブランケット!!
でも、サイズ足りなくて、ツートーンに見せかけたツギハギ(^^
裏地付けたり、マジックテープ縫い付けも補強したり、手間は掛かっているのですが、
ブランケットのもこもこ生地だと、かっこよく出来ませんでした・・・
ランタンケースの様に、捨てる子どもの服から、それっぽいアップリケ取って付けて、
かっこよくしたいです。
今週末は、リヤカーを使う、あの、キャンプ場に行ってきます!(^^
なので、ミニマムで行きたいのでせっかくケース作ったMLIMAはお留守番か!?
リヤカーと言えば・・・
静岡のあのキャンプ場や、ゲートブリッジが見えるあのキャンプ場や、高速のインターから遠いあのキャンプ場・・・
どこも、レポの必要ないかもしれませんが、写真たくさん撮ってきたいと思います。
では、
また、遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。
ジャグは、裸ん坊が多いと思うのでこれはいぃですね!
最近では、高級ジャグを使用されてる方も多いし、ほしぃっ!

おはです。
高評価、ありがとうございます^^;
生地が厚いので、機能はいいはずですがおデブちゃんに見えます。
スッキリするように、いつか作り直すのかなあ。

もこもこ、かわいいですね~♪
ジャグも冬に向けて暖か装備ですね(。-`ω-)
プーさんのミシンもgoodです(#^.^#)
ミシンもかわいいと、作るときにモチベーションが上がりますからね(笑)
私も、ハロウィンに向けて、なにか作りたいな~( *´艸`)

こんばんは。
やりますか!
作りますか!
始めちゃうと、次から次へと作りたくなっちゃいますよね。
