ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月25日

お気に入りの木箱と道具達!

やっと、木箱の写真を撮りましたのでご紹介ですニコニコ



早速ですが、こんな感じの箱です。
お気に入りの木箱と道具達!


市販品に少し手を加えました。



まず、買ったのは白木?の状態です。
ちょっと使い古し感を出したかったので…
バーナーで炙りました(^O^)
バーナーといっても、みなさんの好きなバーナーではなく、CB缶に付けて、ボーーーーって炎出るやつです。

この時、ワトコオイルとか、ダークっぽくできる塗料の発想がなかったのでf^_^;

外も中も蓋も、全面片っ端から焦がしていきます。
やり過ぎな所もやらな過ぎな所もありますが、根気良く頑張りました。



次に、馬蹄を付けました。
お気に入りの木箱と道具達!

Camp帰りの牧場で買ったもので、馬は人に当たらないからとか言うことで、交通安全の御守り的な意味合いがあるそうです。
また、写真のように空いている方を上に向けると、幸運がたまる!ってのもあるみたいです。

買った時用途は決まってませんでしたが、お気に入りの箱につけてみました。
何となく、それっぽいですよね?
って、何っぽい??




さらに、持ち手が無いので、端材で手が掛かる様にしました。
お気に入りの木箱と道具達!

もともとワイルドな箱なので、釘で打ち付けておしまいです。





最後に、箱を買ったのと同じお店で、オールドテイストな?デザインプレートを購入、打ち付けました。
デザインはたくさんあったのですが、やっぱ、これでしょ!
お気に入りの木箱と道具達!

そう!TEXAS PACIFIC!



って何??



テントの絵柄にTPって、ティピーとしか浮かびませんよね?
それっぽいですよね?(シツコイテヘッ
いただき!



で、のちに、ワトコオイルの手軽さと風合いの良さに惚れるのですが、この時、仕上げはクリアで安いやつ!だったんです(・・;)
また機会があれば、ヤスってワトコりたいと思います。



現状こんな感じで、また、何かいいものがあれば、ごちゃごちゃしない程度にカスタムしたいと思いますが、これより小さいサイズの箱もありますので、何か入れるものは無いか、強引に購入動機を探しています(^^)





では、いよいよ中身に参りましょうか!

って、特別なものは無いですけど。





男の夢がぎゅうぎゅうに詰まってます。ランタン






で、こちらっ!
お気に入りの木箱と道具達!

先日記事にした、ケース入りのランタンが3つ、右上のが武井パープルストーブ、左下にあるのは、フュアハンドランタン、左上にわずかに見えるのは、ユニフレームのクッカースタンド。
小さなワンバーナーでも、これを使えばダッヂオーブンのシーズニングができるので、かさばらず便利です。
ワンバーナーは、ダッヂオーブン使用後のシーズニングか、朝のミルクティータイムのお湯沸しだけですが、いずれもクッカースタンド使用します。安心です。

そして、大物の隙間には、CB缶と、ケロシンランタンのプレヒート用アルコールボトル、ランタンハンガーを入れています。
ツーバーナー持って行った後なのでCB缶が何本か入ってますが、いつもはワンバーナー用の1〜 2本のみ。
木箱の下に出してあるのは、ワンバーナーと一酸化炭素警報器です。

武井パープルストーブ使用時、換気と一酸化炭素警報器と自己責任はセットです。





そして、クッカースタンドと重ねて入れているこの薄いケースには
お気に入りの木箱と道具達!



マントル、替え芯、リュブリカント等、消耗品を入れています。

お気に入りの木箱と道具達!

ハードケースで、スペース取らないので便利です。
その代わり、当たり前ですがあまり入りませんダウン
100均です。
今プレビューを見て、リングファイルに通せる穴のあいたタブ形状は、カットすることに決めました。
今日、この投稿後にやっちゃうか(^^




最後は、こちらも、CB缶使用なら便利なSOTOスライドガストーチ!
お気に入りの木箱と道具達!

ずっと、ライターで大丈夫、どっかしらでタダで手に入るし、と横目で見てきて・・・
お値段しますから、自分も買うまでに半年位悩みましたがウワーン、価値はあると思います。
伸びるし、どんな条件でも、確実に点火できるのでストレスフリーで快適です。

1度、暗闇で落として見つからず、朝まで捜索を打ち切った経験があるので、ガイラインを巻いて、目立つようにと保護の為。
と、何となくそれっぽく。って何っぽく??

SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ


自分が買ったのは、ブラック仕様でした。




今は、ガンダム仕様?があるみたいです。
SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ











荷室は、どうしてもこの木箱を入れるスペースが確保できないので、助手席が指定席です。

毎回、不便でも今回はこいつはお留守番!とか、思い切ったラインナップを組んでみるのですが、それでも、何か忘れ物をしない限りは荷室には入りません汗

もし、荷室に入ったら、何か重大な忘れ物をしているということになりますが・・・。



そんな訳で、旅上手は荷物が少ないとよく言われます。


次回は、そんな、誰もが悩む、車への積載について書いてみたいと思います。



では、


また、遊びに来てくださいね。


チームfour seasonsのいっちーでした。



タグ :木箱自作

同じカテゴリー(道具)の記事画像
為になる?ワンバーナー事情(その2/3、3/3)
奇跡の200A が続く!
冬仕度!〜ストーブ〜
ランタンメンテの続き
200A初メンテ!
ランタンケース作りました!
同じカテゴリー(道具)の記事
 為になる?ワンバーナー事情(その2/3、3/3) (2017-05-09 07:23)
 奇跡の200A が続く! (2016-11-13 11:25)
 冬仕度!〜ストーブ〜 (2016-10-11 08:32)
 ランタンメンテの続き (2016-10-05 19:59)
 200A初メンテ! (2016-10-03 19:26)
 ランタンケース作りました! (2016-09-18 01:26)

Posted by いっちー at 01:37│Comments(2)道具自作
この記事へのコメント
はじめまして、

T P ・・・
どんなに、賢い人でも
ここで、見たら「ティピ」になっちゃいますよね♪

コンテナ、カッコイィ!!
使い倒して、味が出てきたら、またそれもいぃんでしょうね。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月25日 07:27
アウトレンジャーさん


おはようございます。

おー!コメントありがとうございます。

アウトレンジャーさん、知ってます (^o^)
たくさんお邪魔してたのに、コメント残す勇気が無くて。
薄っいラック、最高にいいですよね!

同じようなの作ろうとして、足を開閉するところまで作って…
残りの部材は、他のもの作ったときの部品どりになったりして(・・;)

何とか真似して作りたいです(^_^)v
Posted by four seasonsfour seasons at 2014年09月25日 08:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りの木箱と道具達!
    コメント(2)