2015年07月24日
青野原キャンプが、道具レポになってしまった
3連休、急きょ、日月でcampに行ける事が判明!
で、予約なし、インアウトフリー、直火OK、川遊び、と言えばー!?
で、予約なし、インアウトフリー、直火OK、川遊び、と言えばー!?

上の子の塾帰りを待って14時出発。
1時間を1000円で買って高速利用。
津久井のダイエーで買い物して何とか16:30にイン(^_^*)
8割の混み具合でしょうか。
運良く川沿いが空いてましたので、皆さんが夕飯支度中にテントの支度(^_^;)
皆さんが夕飯中に夕飯の支度(^_^;)
20時に夕飯スタートでした。
コットに横になりながら焚き火したら、当然落ちました(^_^*)
0時、テントへ。
いつもの事ながら…
翌朝からしか写真がありません。
4時に起きて一番焚き火の称号を得て、一息ついたら撮影会です。
いっつもこのタイミングしか写真撮れない(*_*)
GW以来のファミです。

朝なので物がタープ中央に集合(^_^*)
で、タイトルの通り道具レポ行きます。
まずは、最新作!の自在!
で、タイトルの通り道具レポ行きます。
まずは、最新作!の自在!

テンマクのガイラインにテンマクの自在!
同色!
使用感はいいのですが、しまう時に自在がスルスルと動いて、
ガイラインがいっちばーん長くなってしまいます。
結ぶ時は、一番短くして

こうやって結ぶので、また一番短くするのが手間でした。
6ミリまで対応だったので、4ミリのロープだとこんなもんかなあ…
でも使いにくいな(´・_・`)
どげんかせんといかん!
続きましてー、久々にランタンケース作りました。
構想から3ヶ月は経って、やっと作りました。
平日の夜中に(^_^*)
せっかくなので、道志川をバックに
これが

1〜

〜っ手

で、取り出しまで行けます。
爽快!
以前作った200A用と比較します。
よーいドン!
爽快!
以前作った200A用と比較します。
よーいドン!

1手

200Aはまだ隙間から見えるだけ。
2手

新作は取り出し完了です!
今回のテーマは、ローコストで便利に!でした。

まず、ファスナーを廃止しました。
ファスナー代とファスナー取り付けの手間が省けました。
次に分かりづらいですが、中のフリース生地を廃止しました。
木箱に入れて運ぶので、キルティングだけでも良いと判断。
フリース代とフリース縫い付けの手間が省けました。
最後に、検証済みの通り、取り出しの手間が減りました。
バリッと一気に開いて完了。
しまう時もベイルを持って入れ、マジックテープを止めて完了!
簡単!
もう一個作らなきゃ。
続きまして、スキレット追加です。
左が今回追加の8インチ、右が初代の6.5インチです。
上の焚き火缶では、アヒージョに入れるパスタをゆでてます。
この後、アヒージョを作りつつ、肉も焼き、3バーナー顔負けの効率の良さ。
直火たまらない


デュオキャンでも、6.5インチだと、アヒージョ2回作らないとでした。
8インチは、ファミでいい感じでした。
8インチは、ファミでいい感じでした。

次

塩コショウケース!
前は、フライングタイガーのステンでくるっと回して使うやつでした
(伝わらないな、きっと)
(伝わらないな、きっと)
これが、塩だと少しさびてきて、回らないしだめだめでした。
色々模索した結果、
♪こんにちはの間柄~西友!
で、こんなん見つけました。

パッキンを使ってなくてお手入れ簡単
樹脂のふたがかぱっと嵌ります。
容器部分もガラスではなく割れませんので、camp仕様ではないでしょうか

これを含めた調味料を、無印の密閉容器Sサイズに入れてます。
こちら、密閉できるので、以前オリーブオイルが漏れたのですが、
この容器の中だけで被害が済みました。
すごくおススメです。

右上にあるのが、カイヅカイブキ、という種類の木で、
断面が丸でないのが気に入って買いました。
道志の相模側にあるクラフトショップで購入。
しばらく出番が無かったのですが、今は、スキレットのなべ敷きとして活躍中です。
最後に、直火の恩恵に預かって朝からバーベ
写真左で焚き火をして出来た熾きを右の網の下に移動して焼きます。
とうもろこしは、皮のまま熾きの上で転がせば皮がこげる頃においしく出来上がり。

っと、写真はここまで。
この後の失敗談
食べたらすぐ川遊びへ。
で、暑くなってきた11時位から片付けをするという地獄を選んでしまいました。
食べたら片付け、暑くなってきたら川遊び!ですね

大失敗!!
その川遊びですが、
子どもだけでなく、大人もライフジャケット着用です!
この日、またまたたくさん水の事故が起きてましたね・・・
自分は普通に泳げますが、絶対はないので、ライフジャケットを必ず着けます。
この日も、大人は着けないで深いところまで行ってる人を見かけて
ゾッとしました。
ナチュブロの良い子?良い大人?たちは
キャンパーの鑑として、ライフジャケット着けましょうね!
1回の飲み代で大人の2着買えますよ!
では、また遊びに来てくださいね。
チームfour seasonsのいっちーでした。